クラフト餃子フェス大阪2022の混雑状況は?近い駐車場はどこ?をお送りしていきます!
2022年のゴールデンウィークは、コロナになってから2年ぶりに通常のゴールデンウィークがやってきそうですね!
各地で多くのイベントの開催が予定されていますが、今回は大阪で開催されている「クラフト餃子フェス2022OSAKA」について取り上げていきます!
気になるし行きたいけど混雑状況が気になる!
車で行った場合の会場から近い駐車場はどこ?
といった気になる点を調べてまとめましたのでぜひ参考にしてくださいね!
Contents
クラフト餃子フェス大阪2022の混雑状況は?
餃子フェスめちゃくちゃ気になってて行きたいけど、結構混むのかな〜
過去の見たらかなり人いる pic.twitter.com/MaFewTTKTt— のきちゃんねる (@nokinokichannel) April 22, 2022
「クラフト餃子フェスOSAKA2022」が、ゴールデンウィークの5月3日(火・祝)から5月8日(日)の6日間、大阪城公園の太陽の広場で10:00〜20:00の時間帯で開催されます。
もともとは「餃子フェス」という名前でしたよね!
コロナ前に開催されていた餃子フェスの写真を見るとかなり混雑していました!
2022年のゴールデンウィークは、コロナでの行動制限が解除されたので、今年の餃子フェスは混雑することが予想されます!
6日間開催されるということで、できれば混雑を避けれる日に行ってできるだけ並ばずに色んな餃子を食べたいですよね!
全国から美味しい餃子がたくさん集まるのでとても楽しみです。
クラフト餃子フェス大阪2022何時に行くのがおすすめ?
クラフト餃子フェスOSAKAは何時に行くのがおすすめなのかを、過去に開催された餃子フェスを参考に調べました。
混雑を避けれる時間帯としておすすめは、
- 開場直後の10:00〜11:00
- 14:00〜16:00
がおすすめですね!
お昼ご飯時の12時近くから人が多くなってくる傾向があるようなので、開場直後に行くのが一番並ばずに食べられる時間帯であると思います!
18時からも徐々に人が減ってくる傾向があるみたいですが、餃子が売り切れてしまっている可能性があるらしく、17時までには会場に入りたいところですね!
せっかく行ったのに食べられなかった〜というのは絶対に避けたいところです。
クラフト餃子フェス大阪2022穴場の日は?
クラフト餃子フェスの開催日はこちらです。
- 5月3日(火)祝日
- 5月4日(水)祝日
- 5月5日(木)祝日
- 5月6日(金)平日
- 5月7日(土)休日
- 5月8日(日)休日
5月6日(金)のみ平日なんですね。
大手の企業などではこの日もお休みのところがあると思いますが、仕事という人も多いはずです。
5月6日(金)は一番人が少なく、穴場の日となる可能性が高いです。
また最終日の5月8日(日)は、次の日が仕事ということで夕方には人が少なくなることが予想されます。
ただ、一番肝心の餃子が売り切れているということは大いに考えられますので注意が必要でしょう。
クラフト餃子フェス大阪2022混雑を避ける方法は?
クラフト餃子フェス楽しかったー!🥟
人やばかったけどファストチケット使うと全部すぐだったからスムーズにいっぱい食べれた☺️ pic.twitter.com/PMQnwHCctD— 伊雪❄️ (@iyuk_0101) May 4, 2022
できるだけ混雑は避けたいですよね!
その混雑を避ける方法として、ファストチケットを購入するという方法があります。
公式サイトによると、会場内に食券販売所が設置されており、そのチケットを購入することで一般購入列とは別に優先的に商品を購入できるファストレーンを利用できるそうです。
ファストチケットは1枚500円で、ファストレーンを1回利用する度に購入が必要となります。
また、餃子を食べるために別途料金はかかりますのでご注意ください!
クラフト餃子フェス大阪2022入場制限はある?
クラフト餃子フェスOSAKA2022に入場制限は原則ない様ですが、安全上の問題が生じると判断された場合には制限がかかるそうです。
入場は無料でどなたでも入ることができ、またペットとの入場もできるそうです。
ペット同伴飲食エリアもあるそうですよ!
ペットと一緒に楽しめるのはすごい嬉しいですよね!
ただ、飲食物の持ち込みはご遠慮いただいているようなので、そこはしっかりとマナーを守りましょう。
クラフト餃子フェス大阪2022トイレの混雑状況は?
トイレに関しては、過去に開かれた餃子フェスで簡易トイレの設置があった様なので、今回も設置されるのだと思います。
ある程度混むことは予想されますが、そこまで心配する必要もないかもしれませんね!
会場の大阪城公園の公衆トイレの場所も把握しておくとより安心ですね!
クラフト餃子フェス大阪2022の近い駐車場はどこ?
餃子好きのためのイベントが今年もはじまった…全国の絶品餃子を味わえる「クラフト餃子フェス」が東京と大阪でGWに開催…水餃子、揚げ餃子、蒸し餃子、小籠包など色んな種類の中から食べ比べして好みの味が発見できる…もちろんアツアツの餃子に合うキンキンに冷えたお酒もあるよ…最高じゃん… pic.twitter.com/bbFdfQy78r
— りん|日本酒好きを仕事に (@uzuki_rin) April 17, 2022
クラフト餃子フェス大阪2022には、専用駐車場がありません。
ですので、会場近くのパーキングを利用する必要があります。
下記に近いパーキングの一部を一覧にしました。
- 大阪城森ノ宮駐車場/100台
- 大阪城公園駅前駐車場/171台
-
D-parking 大阪城公園駅前駐車場/363台
-
松下IMPビルパーキング/125台
-
タイムズ大阪城京橋口/181台
-
タイムズマルハチ鴫野店/40台
-
ツイン21パーキング/150台
-
森之宮病院駐車場/69台
-
ホテルニューオータニ大阪駐車場/500台
-
タイムズJR森ノ宮第2 /7台
-
パラカ 森ノ宮中央第1 /5台
-
リパーク鴫野西2丁目第3/8台
-
セレパーク大阪城北詰/2台
他にも数台駐車できるパーキングが複数存在しています。
こうやってみると、大阪城公園の周りにはたくさん駐車スペースがあるのだなと感じます。
金額はそれぞれ違うと思うので、高い安い駐車場はあると思いますが、駐車できないということは無いと思われます。
ただ、来れる方は電車で来るのが一番良いのではないかと思います。
クラフト餃子フェス大阪2022の予約可能な駐車場は?
現地に行ってパーキングを探すのが面倒という方は、駐車場を事前に予約するという方法があります。
「akkipa」という個人のお家や空いている月極の駐車場を一時利用できるサービスがあります。
大阪城公演の周りにも、akkipaと提携している駐車場が数多く存在しますので、事前に調べて予約しておくとスムーズに会場へと向かうことができるかもしれませんね!
ご利用にあたっては、ログイン情報の入力や車のナンバーの登録などの入力が必要です。
下記にリンクを貼っておきますので、ぜひ登録して利用してみてくださいね!
「akkipa」:https://www.akippa.com/
まとめ
クラフト餃子フェス行きたすぎる pic.twitter.com/SlmfS9hspd
— ねこ (@ma1110sh) April 24, 2022
クラフト餃子フェス大阪2022の混雑状況や会場から近い駐車場はどこなのかをご紹介しました!
混雑状況に関しては、過去の傾向やコロナ禍になってから初めての制限のないGWということもあり、混雑することが予想されます。
開催される期間の唯一の平日、5月6日(金)が一番混雑を避けられる穴場の日かもしれませんね!
駐車場に関しては専用駐車場はありませんが、会場である大阪城公園の周りには多くのパーキングが存在しますので車で来ても駐車はできると思います。
ただ、会場近くに必ず駐車できるという保証はないので、心配な方は事前に駐車場を予約できる「akkipa」などのサービスを利用し、会場に近い駐車場を予約してしまうのが良いかもしれません。
クラフト餃子フェス大阪2022では、数多くの餃子の名店が登場する予定です。
このイベントをぜひ2022年GWに遊びに行くイベントの一つとして選択肢に入れてみてください!